無料体験について
- 無料体験は予約が必要ですか?
- 基本的に、前営業日までのご予約をお願いしております。
[WEBからのご予約]
[お電話でのご予約]
Doctor's fitness STUDIO
070-1409-3683
Doctor's fitness 診療所
06-6379-3435
- 持ち物は何が必要ですか?
- [お持ちいただくもの]
・トレーニングウエア(上下)
・靴下
・室内用トレーニングシューズ
・フェイスタオル・バスタオル(各1枚)
・飲み物
・替えの下着
・マスク
・クレジットカード(入会をご検討の方)
ウエア・タオル・シューズはレンタルもございますので、お気軽にスタッフにお声がけください。
- 無料体験のキャンセル・変更・再予約の方法は?
- ご予約時にお送りする確認メールに、キャンセル・変更用のURLを掲載しておりますので、そちらから期限内に手続きをお願いいたします。
再度ご予約いただく場合は、WEB・電話でも承っております。
- 友人と一緒に無料体験できますか?
- ご予約の枠が空いていれば、複数人でも問題なくご体験いただけます。
ご友人と体験されると、より楽しめると思いますので、ぜひお誘い合わせてお越しください。
必ず体験予約フォームから事前予約をお願いいたします。
- 見学はできますか?
- 営業時間内はいつでも見学可能です。
ただし、クラスの開始時間になるとコーチの対応が難しくなりますので、その際は事前にご連絡をいただけますと対応させていただきます。
メンバーシップについて
- 入会手続きに必要なものは?
- 身分証明書とクレジットカードが必要となります。
- 入会手続きには、どれくらい時間がかかりますか?
- お手続きには、30分程度のお時間をいただいております。
- 何歳から入会できますか?
- 14歳(中学2年生)以上の方からご入会いただけます。
ただし、未成年者の入会は親権者同意書が必要です。
※学生割引はおこなっておりません。
- 入会してからの契約期間は決まっていますか?
- 入会後3ヶ月間は、退会・休会はできません。
その後は退会あるいは休会ご希望月の前月15日までに、受付にてご本人様に直接手続きを行なっていただく必要がございます。
- 刺青・タトゥーが入っているのですが、入会できますか?
- 申し訳ございません。
刺青やファッションタトゥーのある方のご入会・施設利用は原則お断りいたしております。(店舗内での裸は禁止)
- 会員以外の人も参加できますか?
- ビジター利用はございません。
- 長期出張などで長期間通えなくなった場合、休会できますか?
- 休会希望月の前月15日までに、受付で休会申込書をご記入のうえ、ご提出をお願いいたします。
休会期間中は、登録させていただいたクレジットカードより、休会費として毎月500円(税別)を自動的に引き落としさせていただきます。
- Even I can’t speak Japanese or a bit, can I join?
- Of course!! But, we do coach in Japanese, even some coaches can speak English.
お支払いについて
- メンバーシップの払い戻しは可能ですか?
- 申し訳ございませんが、払い戻しは出来かねます。
- 支払いの方法を教えてください。
- 下記からお支払い方法をお選びいただけます。
・クレジット決済(VISA・Mastercard・JCBなど)
・電子マネー(au pay・楽天Edy・nanaco・iD・QUICPayなど)
・各種交通系電子マネー
- 本人名義以外のクレジットカードでも会費の引落に使えますか?
- 月会費のお支払いにつきましては、クレジットカード名義人様のご了承が確認できれば、お手続きができます。
- 月の途中に入会する場合、初月分の月会費はどうなりますか?
- 残りの日割り額を頂戴いたします。
(月会費✕残りの日数÷当月の総日数=日割り額)
たとえば、1月16日に月4回会員(¥1,1000)で入会された場合、¥1,1000✕15÷31=¥5,322円のお支払いとなります。
- 会社の福利厚生として利用した場合、領収書はもらえますか?
- 月会費のお支払いはカード決済明細情報が領収書となっておりますので、こちらからの領収書の発行は出来かねます。
なお、受付にて商品をご購入の際は、受付スタッフにお声がけください。
トレーニングについて
- どれくらいのペースで参加するのが理想ですか?
- 健康増進の為には、気持ちの良い強度で週3回~毎日(Unlimited会員)運動することが最適です。運動初心者の方でも同様です。
健康増進したいが忙しいという方は、最低でも週2回の汗をかく運動をお勧め致します。
- どれくらいの期間で変化を実感できますか?
- 週3回以上トレーニングをすると、1ヶ月でも効果が現れます。
みなさん約3~4ヶ月で身体が引き締まっていくことを実感されています。
- トレーニングの回数は自由に変更できますか?
- 回数の変更は随時可能です。
回数変更の希望月の前月15日までに、店頭にてコース変更届をご提出ください。
- 運動経験がなくても大丈夫ですか?
- 「Doctor’s Fitness」では、初心者の方からアスリートレベルの方までトレーニングを楽しんでいただくことができます。
それぞれのレベルに合わせてすべてのトレーニングを調節することが可能ですので、どんなフィットネスレベルの方でもご参加いただけます。
- 私は太りすぎ(痩せすぎ)ているのですが…
- トレーニング強度を調整できますので、どんな体型の方にも楽しくトレーニングしていただけます。また、トレーニングを続けることで筋力もついてきます。
他のメンバーのウェイトの重さやスピードと比べる必要はありません。あなたがどれだけのトレーニングを達成していけるかを重視してください。
- ボディビルダーのようなムキムキの大きい身体になりますか?
- いいえ、ボディビルダーの方のような身体になるのは簡単なことではありません。
しかし、ワークアウトを一生懸命こなし、よい食事を摂り、よい休息や睡眠をとり続けていれば、体脂肪が減り筋肉量がアップします。
また、動きのスピードを意識して鍛えることで身体がシェイプアップされるため、筋肉がつきすぎることはありません。
- パーソナルトレーニングはありますか?
- パーソナルトレーニングは現状ございません。
1クラス10~12人の少人数グループで行なう「グループセミパーソナルトレーニング」のみとなっております。
- トレーニング前後の食事はどうすればよいですか?
- エネルギー代謝などを考えると、トレーニング開始の3時間前にタンパク質や糖質の入った食事を摂っていただくことが理想です。
時間の余裕がない場合は、1時間前にバナナやプロテインやゼリー飲料を摂っていただいても結構です。
トレーニング終了後は、約1時間以内を目処に、高タンパク質+糖質(プロテイン・ゆで卵・チキンなどと、おにぎりやバナナなど)を摂取しましょう。
- 妊娠中でもトレーニングに参加できますか?
- ご参加いただけます。
医師にご確認いただいたうえで、強度を調整して安全な方法で行なえるように、コーチがメニューを変更・調整いたします。
- 子供を同行させてもよいですか?
- お子様と一緒にトレーニングすることや、トレーニングフロアに上がることはできません。
受付フロアでお待ちいただくのは問題ございません。
設備について
- シャワールームはありますか?
- 男女それぞれの更衣室に1つございます。
リンスインシャンプーやボディソープもご用意しておりますので、ご自由にお使いください。
なおハンドタオル、バスタオルのレンタルもございます。
- 更衣室の設備について教えてください。
- 男女それぞれの更衣室に、ダイヤル錠ロッカーと洗面スペースがございます。
体重・体脂肪計も設置しておりますので、まわりの目を気にすることなくお使いいただけます。
- パウダールームはありますか?
- 全店舗にシャワールーム併設のパウダールームがございます。
- 会社帰りに通いたいのですが、自分のウェアやシューズ、シャンプーなどを保管できる場所はありますか?
- 全店舗にレンタルロッカー(月額¥1,100)をご用意しております。
トレーニンググッズやシューズを入れるには十分なスペースかと思われます。
(こちらのロッカーは、飲食物の保管は厳禁となっております。)
- 駐車場はありますか?
- 周辺の有料パーキングをご利用くださいませ。
- 託児所はありますか?
- 託児所はありませんが、フロントで待機していただくことは可能です。
